聖心女子学院ホーム > 生涯学習センター > よくある質問

よくある質問
受講について
- 男性でも受講できますか?
- はい。ただし講座によっては、特定の受講者を対象とする場合もあります。詳しくは各講座の案内をご覧ください。
- 申込用紙をすでに使ってしまった場合は、どうすればよいですか?
- 専用の申込用紙をご使用いただかなくても大丈夫です。
別紙に必要事項をご記入いただきお送りください。メールでの申込みも可能です。
- 定員がいっぱいの場合、「キャンセル待ち」で申し込みできますか?
- できます。キャンセルが発生した場合は、先着順でご連絡いたします。
- 受講料の振込み期限が過ぎてしまったのですが・・・
- まずは、ご連絡ください。振込み期限が過ぎてご連絡のない場合、講座申込みがキャンセルされます。開講直前にご入金された場合は、講座初回に必ず振込み控をご持参ください。入金が確認できないと、開講しても受講が認められませんのでご注意ください。
- センターで直接受講料を支払えますか?
- できます。なるべくお釣りのないようにお願いします。
- 受講料の他に必要な費用がありますか?
- 講座によっては教材費等が必要です。お申込み時に、各講座のご案内で確認ください。
- 手続き書類が送られてこないのですが・・・
- 講座の申込みから、2週間経っても届かない場合は、お申込み書類がセンターに届いていないことが考えられます。お手数ですがセンターに連絡ください。
- 開講後の途中参加はできますか?
- 定員に空きがあり、講師が認めた場合は、参加ができます。残りの講座分が受講料となります。
講座について
- 教室には何分前に入室できますか?
- 講座開始の10分前より入室できます。
- 休講の連絡は、どのようにきますか?
- 受講申込書でご指定いただいた方法でご連絡いたします。
- 欠席の連絡は必要ですか?
- 必要はありません。
- 修了証は発行してもらえますか?
- 講座開講数のおおむね3分の2以上出席された方に発行します。希望される方は、講座最終回の前の回までに、「修了証発行申込書」にご記入いただき、センターに直接お申込みください。修了証は講座最終日の講座終了後にお渡しします。
施設について
- 車・自転車で通えますか?
- お車や自転車でのご来校はご遠慮ください。なお、徒歩圏内に民間の駐車場(有料)があります。
- 託児室はありますか?
- ありません。お子様連れでの受講はご遠慮ください。
その他
- 講師・受講生の連絡先を教えてもらえますか?
- できません。当センターでは、学校法人聖心女子学院の定めるプライバシーポリシーに基づき、皆様からお預かりした個人情報を安全に守り、適切な管理運用をしています。
- 住所等の変更は届け出る必要が ありますか?
- 住所・氏名等に変更が生じた時はセンターまでお知らせください。